キッチンの油はね対策
キッチンに汚れがこびりつくと
なかなか落ちなくて困りますよね。
そんな汚れがこびりつくのを予防するため
スリーコインズの油はねシートを利用していた我が家。
可愛くて気に入っていたのですが
最近お部屋のテイストに合わなくなってきたため
新しい対策を考えることに💡
貼ってはがせるレンガシート
汚れたら交換できるように
貼ってはがせるタイプで
柄のかわいいものを探してみました。
楽天で見つけたのがこちら✨
|
なんと1m599円❗️
これなら柄・貼り方ともに失敗しても
すぐに買い直しもできるので2mを即買いしてしまいました✨
キッチンBEFORE
スリーコインズのレンジシートをはずすとシンプルなキッチンに。
このままでも素敵なのですが、
このキッチンが汚れていかないよう
シンプルだけどかわいい柄付きの
レンガシートを選びました💻
⑴シートをカットする
貼り作業はなかなか大変でした。
まずはキッチンのサイズを測ります。
1ミリ単位まで測ってジャストサイズにシートをカット✂️
段差などがあったらサイズはそこにもあわせます。
1ミリ単位なのでペンでしるしをつけ折り目をつけながらかなり慎重に。
裏面には1センチごとにガイドがついているので計測間違いは起こりにくくなっています。
2枚目以降のシートをカットするときは1枚目のシートと柄をつなげられるようにカットしました。
今回選んだレンガの柄は、5センチごとで柄が配置されていて柄があわせやすかったです😉
⑵シートを張り付ける
シートを張り付けるのも慎重に行いました。
曲がらないようにすることと空気が入らないようにすることが大変✂️
へらはシートに付属でついていました。
このへらがとっても使いやすい!
シート自体が厚手でできていることと
貼ってはがせる仕様のものだったので
少し間違えたら途中まではがしてやり直すこともできます。
貼ってはがしてをくりかえしても
シートにしわも残りませんでした。優秀!
ただしこの作業は二人以上でないと難しいです。
台紙を剥がしながら貼っていくので
大きいシートを支える人と、台紙を剥がしていく人が必要でした。
台紙をすべてはがしてから貼ると
シートの粘着部分同士がくっついてしまって
大惨事になってしまいます。
シート貼りが完成!おしゃれに汚れ防止
30分から1時間ほどかけてシート貼りが完成しました。
なかなか大変でしたが仕上がりには大満足♪
シートが汚れてきたら他の柄にもチャレンジしたいと思います。
安いのにはってはがせて機能もしっかりなのでおすすめの商品です!
|