今日はカーテンの裾上げをしました
先日、salut!(サリュ)で購入したカーテン
お値段約1,500円
玄関につけておりましたが…
長い…
のでこちらを使って裾上げをします
ミシンがまだ新居にないので
テープでちゃちゃっと
カーテンは窓枠プラス15-20cmが
ちょうどいい長さだそう。
窓枠プラス15cmさらにのりしろ3cmで
カットしました
それくらい長くしないと日差しが
こぼれて家の中に入ってきてしまうそうです
今まで窓よりカーテンが長いことなんて
あまりよく見ていなかったなぁ
メジャーで測ってカット
裾上げ位置にアイロンで折り線をつけます
両面テープをあけると中身はこんな感じです
見えにくいですがとっても薄い
レースのような白いテープです
布の上にテープをのせて…
↓うっすらとレース状のテープがのっています
テープがズレてきてしまうので
適当な長さ(15cm程度)にカットして
少しずつ、丁寧に進めていきます。
できました
波もついてる
ついでにトイレの分も作っちゃいました
長さが足りずにつんつるてんですが
トイレットペーパーと絶妙にコラボレーション
余った布をテレビの下に置いてみましたが
なかなか可愛かったです
テレビ台全体に敷くには長さが足りなかったので
こちらは切りっぱなし
昨日から家の中をすこーしずつ
整理しています
カーテンやラベル貼りについて調べていると
きれいに収納してる人がたくさんいて驚きました
自分の収納をもう一度見直して
整理上手になりたいとおもいます